FLYING

/* TODO: 気の利いた説明を書く */

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

微分積分ヤバイ

単純に、微分を「次元を1つ減らす演算」、積分を「次元を1つ増やす演算」として考えたなら*1、オレらがモニタの向こう(3次元→2次元)へ行くためにはオレらが微分されることができればいいのだし、また逆に、モニタの中にいる彼女らをこちら(3次元→2次元)…

絶望するほど遠くない、でもすぐに届くほど近くない

「epoch@まつやま」に参加して、間近で全国のレベルというものを見聞きしてきた。とんでもない面子と同じ会場にいられることを喜ぶ反面、嫌でも自分のことを他の人と対比してしまった。オレが立っている場所とあの人たちが立っている場所。両者の間にはどれ…

一方その頃愛媛ではII

という訳で今日は、午前中に道後温泉やら物産展やらをぶらぶらし、午後はこの遠征の目的であったはずの『epoch@まつやま』に参加した。本来の目的に関係ないはずの観光が日程の半分を占めているあたり、プログラミング同好会の活動というよりはただの旅行部…

一方その頃愛媛では

epoch@まつやまを前日に控え、朝から新幹線と特急を乗り継ぎ愛媛大学の職員会館にチェックインしたのが午後6時頃。夕食やら本番前のだらだらした勉強会やらが終わり、やっとのことで就寝前の落ち着いた時間を得たのが日付変わって今、午前12時半を回った…

deleted

パソコン甲子園2007予選問題 問08

パソコン甲子園2007予選問題 本番で「スパイダー人」というシュールな単語に戦意を喪失させられたアレ。当然時間内では解けなかったっていうか、そもそもそっちまで時間が回らなかった。単純な制約付き最短経路問題→ダイクストラのアルゴリズムで解ける!と…

いつかの記憶、あるいは願望のフラッシュバック

時折、既視感を覚えることがある。季節は決まって冬。脳裏に浮かぶのは暖かい風景。見えたものが幻想なのか、それとも現実なのかはよく分からない。一体何がそれを引き起こしているのかも分からない。ただ、そのイメージは冬の陽射しみたいに暖かくて、いつ…

オレは相変わらずミジンコ並みに普通だった

商店街の街灯にカラフルな電球の装飾が散りばめられて、夕暮れ時に窓の隙間から灯油販売のトラックの切なげな音色が届くようになって、透き通った夜空の下で吐いた息が白く見えるようになって。――今年も、冬がやってくる。そして、冬が来るということは、あ…

なんだかんだで頼れるのはネットよりアナログ媒体

『コンピュータ・アルゴリズム事典』を情報科から借りてきた。この中に入っているアルゴリズムをすべて理解できたなら、少なくとも高校生向けのプログラミング・コンテストで出てくる問題は怖くなくなるだろうな。それぐらいのボリューム。それほどの圧縮率…

Brainfuck in C-Language

これで、プログラミング言語のインタプリタを実装したことがあるって胸を張って言える……かも。 #include <stdio.h> int main(int argc, char *argv[]) { char array[1024] = { 0 }; int stack[32], ptr = 0, stk = 0; int nest, c; FILE *fp; if (argc < 2) { fprintf</stdio.h>…

昨日は基本情報の合格発表日でした

day

そんな訳で第二種情報処理技術者のtondolです、ってわざわざ名乗るほどの肩書きではない。早い話が「お前パソコン結構使えんじゃん」と国が認めてくれたということだ。成績照会によると、午前問題は735点、午後問題は790点で、id:tondol:20071021の自己採点…

山頂はともかく水中は厳しそう

エクストリームプログラミングって、エレベストの山頂や水深100メートルみたいな過酷な場所で必死にコーディングしまくるアレじゃないのか? っていう突っ込みは絶対もう2147483647人ぐらいがやってるからあえてオレから言う必要はない。

「ジパング」かわぐちかいじ

前々から軽く気になっていたので、ウェアハウスで1巻から5巻までを借りて読んでみたらやっぱりハマった。どうでもいいけど、8巻まとめて借りると400円っていうサービスは廃止されちゃったんだなあ。あれはシリーズをまとめて借りるのに都合が良かったから嬉…

nagator Ver 0.02

長門とのチャットをシミュレートするこそばゆいプログラムを作ったよ! さりげなくバージョンアップしたので再掲。なぎささんとこのスクリプトに触発されたっていうのが動機。機能的にもビジュアル的にも元の方が上なので、ウチのは明らかに劣化移植版。しか…

もっと低レベルなことがしたいんです

つー訳で、幾度となくobjdumpしてメモリアドレスと命令を見比べながら、試行錯誤でmainが配列なコードを書いてみた。数時間ぐらい余裕で経過。オレは一体何をしているんだ。 $ cat hoge.c #include <stdio.h> unsigned int main[] = { 0xc7e58955, 0x00682404, 0x11e8</stdio.h>…

int main = 195 に衝撃を受けた17の冬

mainとは何なのか(1) - バリケンのRuby日記 - Rubyist int main = 195; // Σ (゚Д゚;) 195 = 0xc3 であることを踏まえ、コンパイルしたバイナリをobjdumpとかいうコマンドで覗いてみる。 $ objdump -D 195.exe 00402000 <_main>: 402000: c3 retうわー。計算機という</_main>…

憂鬱セカイ系

何もかもから隔てられているような、そんな感覚だけがオレを支配している。むしろ、誰かと繋がっているという信仰こそが幻想なのか。溝は広がり続け、そしてもう二度と戻らない。インターネットという窓からこのちっぽけで広大な世界を俯瞰してみると、あま…

2ちゃんねらは嘘つきだと2ちゃんねらが言い

デカルトが喫茶店に入りました。ウェイターがやってきて彼に注文を聞きました。するとデカルトは「考えてなかった」と言って消えてしまいました。 「我思う、故に我在り」の裏になるから、必ずしも真になるとは限らないよね!

いやいや、神って簡単にさじを投げるよ

「何故生きるのか?」という漠然とした問いを、中二病な頭で考えてみる。生物学的な見地から言えば、「優秀な遺伝子を残すため」と簡単にそれっぽく答えられる。でも、そんなものは実際に今を生きている人間にとってはどうだっていいことなので、心情的には…

思えばオレはいつだって嫉妬していた

表舞台で活躍する人々を見ては、オレは焦燥感に駆られ、いつも心の内で静かに嫉妬していた。彼らがどれだけの努力を注いでその場所に登り詰めたのか、何も知らないにも関わらず、だ。はっきりと分かるのは、オレの青い鳥は未だに羽ばたくことを願っていると…

電気羊はGphoneの夢を見るか?

Google、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」発表――33社が参加 - ITmedia News 朝の電車で隣の人の日経新聞をチラ読みして知ったのだけど、最近あまり話題になっていなかったGoogleが、携帯電話業界に新たな革命を起こそうとしているらしい。本来は…

必要なときに出てこない言葉に、ずっともどかしさを感じていた

漫画の感想を書こうと思ったときも。感情を言葉という形に吐き出したいときであっても。電車の中であまり話したことのないクラスのヤツと一緒になったときも。突然再会したかつての同級生に対しても。オレは気の利いた言葉を紡ぐことができなかった。そして…

「週間石川雅之」

週刊 石川雅之 (イブニングKC)作者: 石川雅之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/02/19メディア: コミック購入: 5人 クリック: 52回この商品を含むブログ (167件) を見るアニメ化で脚光を浴びつつある「もやしもん」の石川雅之による短編集。もやしもんを…

動的計画法による巡回セールスマン問題の解法

都市数が20以下ぐらいであれば、動的計画法を使ってTSPの厳密解を求めることが可能。その概要は以下の通り。state を「到達した都市の状態を表すビット列」、cost[state][i] を「都市 i を訪れて状態 state になったときの最小コスト」とすると、 cost を十…

SuperCon 2007 予選問題 問2

SuperCon 2007 予選問題(PDF) 「Algorithms with Python / 欲張り法, 動的計画法」を参考にしつつ、動的計画法で普通に実装してみた。「普通に」実装するまでにどんだけ時間かかってるんだ、っていう。確認した限りでは正しい答えを導いてくれるはず。計算…

ネットは広大だわ

day

改めて、自分がどれだけ低いレベルにあるかってことを思い知らされるなあ。でも、これから高めていけるってことでもある。前を見ないと潰れそう。

みかん食い行くぞゴルァ

どうやら「epoch@まつやま」の予選を通過したっぽい。修学旅行で京都に行ったのが人生で一番の遠出だったから、未知の土地に行けるってだけでテンションあがりまくりだぜ。わくわく。お土産はやっぱりみかんなのか?

もっとアルゴリズみ!

ダイクストラ法(最短経路問題) 上のページの解説を参考に、擬似コードをC言語に翻訳してみた。こういうアルゴリズムの理解がすらすらとできるくらいには、オレは少しは成長したのかなあ。 #include <stdio.h> typedef struct { int edges_to[10]; int edges_cost[10</stdio.h>…