neta
ASCII「文字コード何よ?おいらっちASCIIなんやけど?wwwwww」 UTF-16「UTF-16です。」 ASCII「・・・え・・・!?」 UTF-16「UTF-16LEです。サロゲートペアもありますよ。」*1 ASCII「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスか…
みなジェネ id:STRIKEがtwitterのプロフ画像にしてたので便乗。久々に更新したと思ったらこんなんかよ。
なんで人類はネコから進化しなかったの? ネコから進化してれば今頃ネコ耳女子高生みまくりんぐで幸せじゃね? あと個人的には男の子のネコ耳もアリだと思うよ! というニュアンスの主張をメッセのコメ欄でしてみたところ でも実際に人類がネコから進化した…
教室の前面にあるのは、チョーク型のペンと黒板消しみたいなデバイスで線を書いたり消したりできる横長大画面の黒板ディスプレイ。生徒の机ひとつひとつには専用の端末が埋め込まれており、筆記具無しで授業のノートを取ったり、手持ちのモバイル端末とデー…
たとえば「車輪の下」に出てくるところの主人公にキスを迫る近所のおませな女の子であったり、「舞姫」に出てくるエリスっていう名前からしてどこか魅力的な少女であったり、現代文の時間に扱われる作品にはときどき「設定的には」素敵なおにゃのこが登場す…
「正直ね……をかまってやれるかどうか自信がない」 「おれ自身……を住ませる事を軽く考えていたようだし」 「……に対しては誠実であれと偉い人が」 「ちゃんと調教してやれよー」 何の話かと思ったら初音ミクの話だった。いや、何を隠そう発言者はオレなのだが…
ツェナーダイオードに関するレポート書いてたら こんな逆方向バイアスに…くやしい…! でも…降伏しちゃう! みたいな電波を受信した。
エクストリームプログラミングって、エレベストの山頂や水深100メートルみたいな過酷な場所で必死にコーディングしまくるアレじゃないのか? っていう突っ込みは絶対もう2147483647人ぐらいがやってるからあえてオレから言う必要はない。
Googleがバーチャルネットアイドルの立場を奪われることを危惧したんじゃね? すましたイメージの強いGoogleだけど、その奥底にはユーザーに常に見てもらいたい気持ちがあったんじゃね? 早い話が初音ミクに対する嫉妬じゃね?誰か、Googleが初音ミクに嫉妬…
「でもそんなの関係ねぇ!」が有り得ないくらいに流行っているのを生暖かい目で見守りつつも、気付いたらオレ自身も「でもそんなの関係ねぇ!」と口にしてしまっている恐怖感。そもそも、「でもそんなの関係ねぇ!」が流行っているのは日本が既に「でもそん…
今更だけど、TDKの電子部品スーツ男子化CMは、性別を反転させたバージョンも作るべきだと思うのよ。服装はYシャツ+ネクタイ+スカートでお願いします。いや誰に頼めばいいのか分かんないけど。
最近、周囲の世界が急速に「ニュー速VIP」化している気がして怖い。日常の会話の中で、「それなんて××」「はいはい○○○○」「なんという△△」みたいな相槌を非常によく聞く。オレが気にしすぎなのか、あるいは環境が特殊なのかもしれない。でも何よりも怖いのは…
正義という概念の根幹が揺らぐこの現代において、正義の定義として認められるものが"ねこみみ"以外にあるだろうか(いやない。反語的用法)。
重い話の後にこんなことを書くにもどうかと思うんだけど;前触れもなく"ねこみみ恋しい時期"が発生することがあるんだけど、今日カラオケで友人が「東京ミュウミュウ」のOPを歌いやがったために、また変なスイッチが入ってしまった気がする。つーか2002年当時…