2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
基本情報技術者試験の参考書でお世話になったエクスメディアが倒産してる件。ソフ開受けるときは違う会社の参考書を(買う|借りる)しかないのか。
メールボックスに残ってた過去の送信履歴を読み返してみたんだけど、内容がこれ以上ないくらいに痛々しくて、死にそう。やっぱり、中学生が長文メールなんて送っちゃいけなかったんだなあ。でもその割に、同級生からの返信はまともな内容でもっと鬱になった…
学校の黒板に「ニコニコ動画の会員になったら負けだと思ってる」→「でも登録しちゃった!」って書いといたら「しかもプレミアム」ってレスが先生から付いたのはもはや公然の事実。ていうか特定されそう。
「BAMBOO BLADE」のエンディングが、もう「あんこ入り☆パスタライス」以外に聞こえない。空耳を脳内補正する暇もなく甘味と炭水化物の華麗なるコラボレーション。怖い。
ネコプロトコル終了のお知らせ あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。あとあとid:非モテ。モテろ。あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。ではね。さよなら。 ネコプロトコルっていうブログを知ったのは確か「パンチレートがどうこう」っていうエントリ…
EPOCH@まつやま予選問題 問3 - カビの生えた雑記に便乗して。もう提出を締め切った後だから問題ないよね。あっちの回答よりも行数が多いのは何故だろう! #include <stdio.h> /* サイコロの状態を表す構造体 */ struct { int top, right, near; } state = { 2, 1, 3 </stdio.h>…
Googleがバーチャルネットアイドルの立場を奪われることを危惧したんじゃね? すましたイメージの強いGoogleだけど、その奥底にはユーザーに常に見てもらいたい気持ちがあったんじゃね? 早い話が初音ミクに対する嫉妬じゃね?誰か、Googleが初音ミクに嫉妬…
解釈その1は「ゆめにっき」に関する妄想を参照。 あるいは、「ゆめにっき」の主人公・窓付きは既に死んでいたとは考えられないだろうか。彼女が現実だと思っていたあの部屋すらも、実は現世とはずれた世界であり、あそこはいわゆる現世とあの世を繋ぐ三途の…
本当にそれが好きなら、周りの評価なんてどうでもよくて、ただ好きでいられるはずなんだ。だから、少し貶されるぐらいで距離を置いてしまうような「好き」は、きっと偽者の「好き」なんだと思った。もっと言えば、本当に本当に好きなものならば、きっと多少…
自販機で買ったホットカフェラテの味が、帰り道で感じる倦怠感に似てると思った。
という訳で基本情報技術者試験の当日。夏と冬でお馴染みの国際展示場に行ってきた。もちろん、中間テストなんて知ったこっちゃない。人が少ないと国際展示場はこんなにも広い。猛暑でも酷寒でもない秋って素敵。大原の解答速報によれば、午前問題の回答率は7…
テキスト*1の巻末問題を解いてみた結果をここに記す。予想問題は午前が59点/80点=74%、午後が32点/35点=91%。18年度秋季は午前が62点/80点=78%、午後が27点/33点=82%。ボーダーギリギリっていうか下回っている気がするのはオレだけか。唯一の救いは…
日曜日は「あの試験」を受けに東京ビッグサイトに行く予定。行き慣れてる場所なのは良かったけど、受かる気は全くしない。だって絶対的に勉強時間足りてないもん。いや基本情報技術者試験なんだけど。受験票の写真撮らないといけないんだけど。そういえば夏…
「ゆめにっき」っていうフリーゲームを紹介してみる。 「ゆめにっき」 公式ページ その内容は、一言で言えば「狂気系」と形容されるような、極めて不条理で不可解なもの。「ゆめにっき」の世界にあるのは、人が元来持っている根源的な恐怖を呼び覚ますような…
deleted
画像とは全く関係ないけど「スカイガールズ」のエリーゼが無駄に可愛いんよ。あのルックスでぬこみみとか反則なんよ。
知識は人の想いによって初めて意味を成す。決して、無機質な情報がひとりでに何かを生み出す訳じゃない。ニコニコ動画がここまでの成功を収めたのは、たぶんそのことにいち早く気付いたからだろう。その価値の本質は人の感情が見えることにある。無秩序であ…
deleted
東京タワーは階段から自力で登ることができるって言う話は結構有名だと思うんだが、今朝方の夢はそれにまつわる話。舞台は東京タワー自体から少し離れた、踏み切りがあったり住宅が立ち並んでいたりする、下町に良くありそうな街角。そんな街角の二叉路の隙…
実生活ではニートなのに、ネットでは凄いクオリティを見せるっていうのが、ニュー速VIPの面白さだと思うんだけど、注目される書き込みとは裏腹に、ネットでもクオリティを発揮できない人間、実生活でもネットでも人気者になれない存在がいるんじゃないか。な…
過去の自分が書いた日記は、過去の自分そのものを表していると思う。だから、自分の書いてきたブログを読み直したときに顔を背けたくなるのは、鏡に映った自分を見つめたくないことと同じで、至極当然のこと。でも、だからと言ってその過去の自分を消すのが…
明日からの文化祭で出す料理を試しに作っていたのだが、女子と一緒の器・割り箸で試食したぐらいで内心少し喜んでいるあたり、高校生男子ってホント馬鹿だよなあと思ったんです。オレのことだ。ただし、クラス内の女子比率は3%を切っていると言うことを書き…
ガッコでいっこ上の学年の卒業研究発表会みたいなのがあったんだけど、やっぱり凄い先輩がいるんだよね。手が届きそうでなかなか届かない目標に向かってがむしゃらに突き進んで、紆余曲折ありながらも、ひとつの優れたソフトウェアを作り上げる。「どうして…
「勉強してないと言いながらテストで良い点取ってるやつ」っていうたとえはよく分からないんだけど、「二次元にしか興味がないと言いながらちゃっかり彼女作ってる奴」っていうたとえは非常に理解できる。しねばいいのに。
最近流行のtumblrを画像専用のうpろだにするという妄想。ブックマークレットでとてつもなく簡単にうpできるという噂。気になるのはうpした画像のサイズがどうなるのかってことと、月指定で表示したりできるのかってこと。どうやら検索機能は付いてないら…
テレ玉の今日の放映で「次回からひぐらしのなく頃に解は放送を休止します」のテロップ。今日の放送をやるからには、これからも放映続行するものだと思ったんだけど。アニメスタッフには同情せざるを得ないなあ。 放映休止のタイミング 何故このタイミングで…
それぞれの作品について長々と感想を書こうと思ったんだけど、間違えて「戻る」ボタンを押しちゃってモチベーション喪失。ちょっと手抜き気味でだらだら書いてみる。 らき☆すた らき☆すた#24 「未定」(最終回)を参照。 DARKER THAN BLACK 生き残るのは契約者…