music
この記事は ラブライブ! Advent Calendar 7日目の記事です。 目次 はじめに タイムライン さんくっすんBIRTHDAY 2018 1stシングル「ハッピーシンキング!」 4thミニアルバム「アイナンダ!」 雑感 「やさしいヒカリ」のこと 「プラチナデイズ」のこと 歌う意…
はじめに 先日、いつものようにTwitterを観測していたところ、 声優オタクは演者のパーソナリティーありきで楽曲やトークを聞いてエモくなるからキモい みたいなツイートが流れてくることがあり、個人的に納得する部分がめっちゃありました。 声優のオタクは…
この記事は、ラブライブ!Advent Calendar 2016 17日目の記事として公開されました。 www.adventar.org 16日目の記事は 踊り出す世界、またはスケルトン - raingamesの日記 でした。 “ラブライブ!とはインド映画である” という持論を持つわたしとしては、共…
タイトルは釣りです。人によっては「なんで今さらそんなこと言ってんの?情弱乙」と思われるかもしれませんが,個人的にもっと色んな人に知ってもらいたいと思ったので記事にします。 iTunes Music Storeの音源配信フォーマット 私はiPod touchのユーザーな…
これくらいのかんじで たぶんちょうどいいよねわからないことだらけ でも安心できるの 言葉にできない行為とか。雰囲気で分かる信頼とか。ドラマティックな恋愛でも幻想的な体験でもなくて、こういうありふれた日常のひとコマにとても憧れてるんです。
PS2ゲーム「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」の主題歌「Beyond the Bounds」の空耳っつーか、歌いたい人用のひらがなルビっていうか。結構前に考えたんだけど、このまま公開せずに朽ちていくのももったいない気がするので載せる。著作権的にマズいようであれば消…
What I've Done / Linkin Park 「トランスフォーマー」でラストに流れたときはシビれた。時計が針を刻んでいくような印象を受けるあの特徴的なイントロ、リフレインしながらクライマックスへ至る王道な構成、そしてメロディアスな旋律。過去の自分を一掃する…
hatsumelo♪.com 常磐線各駅停車の発車メロディ、"SF22・10"系列のエロゲっぽさは異常。他の発車メロディから浮きまくり。それと北千住駅の発車メロディはどれも名曲すぎ。
NHK-FMの12時間ぶっ通し「アニソン三昧」を聴き浸る。去年に比べると、最近のアニソンが格段に増えてた。「ネギま!?」の「1000% SPARKING!!」や「ぱにぽにだっしゅ!」の「黄色いバカンス」とか。何よりもインパクトが強かったのは、始まって1曲目、説明の…
スタンド無しの電子ピアノか、あるいは汎用的なキーボードか、という問題があるのだけど、とりあえず電子ピアノの候補。 CASIO PX-110 YAMAHA P-70 これから考え直すかもしれないし、購入にはまだ至らないと思われ。