FLYING

/* TODO: 気の利いた説明を書く */

タイムズのカーシェアを使い倒したのでリアルを教える

f:id:tondol:20210408022224p:plain

目次

はじめに

昨年免許を取った。なぜ大学時代には取らず、社会人になった今取ったのかと言うと、免許の欲しさと、免許取得に必要な3X万円という金額が釣り合うタイミングが今だったからだ。

f:id:tondol:20210408011104p:plain

さて、免許を取って、これから運転するぞとなったときにいきなり車を買うのは (個人的には) ちょっと難しかった。レンタカーもいいが、頻度が高い場合は予約や手続きが面倒。そこでわたしが活用したのがタイムズのカーシェアサービスである。 *1

share.timescar.jp

タイムズのカーシェアを9ヶ月ほど利用してきて、便利な使い方や料金事情、困った体験などひと通りの知見が集まってきたので、この記事ではそのノウハウを共有したい。 *2

ちなみに、本記事はPR記事ではなく、特に誰かからお金をもらって書いているものではない。なので普通にサービスの悪い点も書く。

この記事で書くこと

  • 料金事情とお薦めの用途
  • 悪い点
  • 車種の紹介

この記事で書かないこと

  • 免許の取り方
  • 詳しい契約の仕方や使い方
  • タイムズ以外のカーシェアとの比較

契約方法

個人入会 | カーシェアリングのタイムズカー(旧:タイムズカーシェア)

上記公式サイトで十分丁寧に解説されているため、ここでは詳しく書かない。

家の近くに店舗があるなら店舗でカードを発行してもらうのが楽だと思う。わたしもすぐに乗り始めたかったのでそのようにした。

利用方法

利用方法 | カーシェアリングのタイムズカー(旧:タイムズカーシェア)

やはり公式サイトで網羅されているため、ここでは書かない。

基本的にはネットからまず予約し、予約時間になったらステーションに移動。会員カードを車両後方のカードリーダーにかざし、キーボックス内のキーを取り出すだけですぐ利用できる。 *3

料金事情

基本的に月額基本料プラス従量課金のモデルとなる。

ただし、月額基本料はそのまま従量課金分に充当できるため、個人プランの人が880円分 (ベーシッククラス1時間分) 利用した場合は月額基本料に追加料金なしで済む。だいたい1時間利用すれば基本料はチャラになると考えればよいだろう。

従量課金は15分ごとに課金されるシステムで、2021年4月現在、その料金は15分あたり220円 (ベーシッククラス) である。レンタカーとは異なりガソリン料金は必要ないが、ガソリン料金の代わりに条件により距離料金が課金される

距離料金が必要なのは1回の予約で6時間以上利用した場合で、1kmあたり16円の距離料金 (利用開始6時間以前の走行距離も課金対象になる) が発生する。

こうした事情を踏まえ、いくつか節約のポイントを紹介したい。

(1) なるべく利用時間を6時間以内に収める

前述のように、6時間以上利用すると距離料金が発生するため、極端なケースでは利用時間5時間59分のときと6時間のときとで数千円レベルで料金が変わってきてしまう。そのため、なるべく短時間利用では6時間以内に収めることを意識した方がよい。

逆に言えば、6時間以内であればどれだけ都心環状線を周回しようと利用料金は変わらないということだ。

(2) ナイトパックキャンペーンを活用する

ナイトパックというプランがあり、これを使うと距離料金が必ず発生する代わりに、時間料金一定額で夜間帯 (18時〜翌9時) の利用が可能となる。

通常ナイトパック料金はベーシッククラスでも2,940円であり、これに距離料金が加算されるため、普段はそれほどお得にはならない。しかし、時期によってはナイトパックの限定価格キャンペーンが開催されており、その場合は事情が変わってくる。

f:id:tondol:20210408004757p:plain
限定価格キャンペーンの例

たとえば直近4月1日まで開催されていたキャンペーンでは、ナイトパック料金が全クラス共通990円となっていた。この場合はシチュエーションによってはかなりお得に使うことができる。

わたしがよくやっていたのは、仕事終わりの平日夜に車を借り、郊外のサウナまでドライブし、リフレッシュして帰ってくるという使い方だ。通常利用とは異なり、翌朝までに返せば料金は変わらないため、出先でもゆっくりすることができる。

タイムズさん、第4弾キャンペーンも何卒よろしくお願いいたします。

(3) レンタカー代わりとして使う

4月1日より従量料金のテーブルが改訂され、レンタカーと大きく変わらない料金で長時間利用できるようになった。

たとえば、大手レンタカーの都内店舗で土曜朝〜日曜夜までコンパクトカーを借りた場合、雑に検索してみると基本料金が約10,400円、それに補償プランなどを付けるとおそらく13,000円程度になり、さらにガソリン代も3,000円程度は必要になるだろう。

同じ時間カーシェアを利用する場合、まず従量料金はベーシッククラスなら36時間で8,800円。距離料金はどれだけ走るかにもよるが、沼津に行って帰ってきて300kmだとして約4,800円。後述する安心補償を付けても全体で約14,000円となり、大手レンタカーと同等、もしくは多少安く済ませることができる。

家の近くにカーシェアのステーションがあれば利便性も高いし、車を借りる際の手続きも省略できることを考えると、レンタカーの代わりに使うのも割とアリなことがわかっていただけると思う。

さらに、多くのステーションは24時間利用可能なため深夜の貸し借りが可能なほか、予約時間の変更や返却時間の繰り上げ・延長にも柔軟に対応できるというメリットもある。

(4) 安心補償は迷ったら付ける

レンタカーの場合は補償プランに追加で加入すると1日あたり安くとも1000円ほどの料金が発生するのに対し、タイムズの安心保証は1予約あたり330円である。

さらに、レンタカーのベーシックな補償プランでは事故時にNOC (ノン・オペレーション・チャージ) が発生し数万円程度の支払いが発生するが、タイムズの安心補償ではNOCも免除される。

詳しく比較するまでもなく安いので、特に初心者のうちは付けておくと安心ではないだろうか。ただし、当然ながら補償の恩恵に預かるためには事故発生時の警察への通報とタイムズへの連絡は必須なので注意されたい。

悪い点

良いことばかり書いてきたが当然悪い点もある。

(1) コールセンターに繋がりづらいことがある

事故時や、何か備品に問題が発生したり、予約絡みでトラブルがあった場合はタイムズのコールセンターに連絡することとなる。

自分の場合まだ事故で連絡するような事態に陥ったことはないものの、備品の初心者マークが知らないうちに車から剥がれてしまったときや、利用しようとした車両に最初から大きな傷があったときなど、必要に駆られコールセンターに電話をしたことが何度かあった。

その際、特に休日など利用者が多いと思われる時間帯だとコールセンターに掛けても電話がすぐに繋がらず、何回も掛け直す羽目になったことがあった。

借りるものが借りるものなので、トラブル時にすぐ電話が繋がらないというのはなかなか不安である (事故時のことを考えると特に) 。直近の状況はわからないものの、少しでも改善されていることを期待したい。

(2) 車が汚れていることがある

レンタカーとの違いとして、前回利用者が車両を返却したあと必ずしもスタッフ清掃が行われず、そのまま利用することになる点が挙げられる。そのため、前回利用者がきちんと掃除していない場合は、ゴミが残っていたり、シートが砂だらけの車に遭遇したりすることもある。また、洗車がしばらくされていない状態の、窓ガラスが汚れたままの車両も多い

返却前は車内を掃除するようアナウンスされていたり、利用時に車内が綺麗だったかどうかを回答するアンケートフォームが設置されていたりと改善施策が講じられているようではあるが、ときには前述のような悪いコンディションの車両に遭遇してしまうこともあるため、ある程度は広い心で許容する必要がある。

(3) 土日は車を借りづらい

やはり休日は需要も大きいのか、都市部だとほとんどの車種が貸し出し中となってしまい、当日急に借りようと思っても近くのステーションには空きがないことが多い。

また、後述するような一部の希少車種は人気も高いので、休日に利用したいときや人気の車種に乗りたいときなどは、早めに予約をしておく必要がある。

どんな車があるか

ベーシッククラスで言うと トヨタ・アクア 日産・ノート スズキ・ソリオ マツダ・デミオ などの実用性の高い数年落ちのコンパクトカーが豊富である。

ミドルクラスとなり料金は割高になるが、トヨタシエンタなどの7人乗り車種もある。

おもしろい車種で言うと、2020年に発売されたばかりのトヨタ・ヤリスや、ワンクラス上でもおかしくなさそうなMAZDA3などの車種も、配備ステーションこそ少ないものの、ベーシッククラスの料金で利用できる。 *4

f:id:tondol:20210408004551p:plain
MAZDA3

プレミアムクラスだと一応MINI One CROSSOVERなどが配属されたステーションもあるにはある。ただし、現行の第3世代ではなく、1つ前の世代 (2006〜2013年式) の車両だったのでその辺はご愛嬌。

f:id:tondol:20210408004627p:plain
MINI One CROSSOVER

まとめ

大都市周辺に住んでおり、車を買うにはちょっと・・・という人にとってカーシェアは大変魅力的である。

一方で、マイカーを持たないと話にならないような地方にはカーシェアのステーション自体が少ないため、恩恵を受けづらいだろう。 (ただし、観光で使われるような新幹線駅の近くなどには割とステーションがある。)

初心者が運転を練習するなどの用途にも使いやすく、月に1時間以上利用する人であればまず契約して損はないと言える。それどころか、直近では長時間の料金でもレンタカーと拮抗しており、使えるシチュエーションはますます多くなってきている。

上手に使えば費用を抑えながら便利なカーライフを享受することができるので、免許は持っていないけど全然運転していないよ! という人もぜひこれを期にチャレンジしてみてほしい。密を避けながら移動するには持ってこいの手段だしね。

ちなみにわたしはと言うと、最近マイカーが欲しくなってきたので郊外への引っ越しを検討しています。

*1:この4月から「タイムズカーシェア」から「タイムズカー」にサービス名が変わったらしい。『タイムズのカーシェア』と呼ぶ分には間違いないはずなので、本記事ではこの表記を用いる。

*2:タイムズのカーシェアをどれくらい使っているかと言うと、現在の累積走行距離が約4400km、会員ステージがもうすぐ最高のステージ4に届こうとしている、といったところである。

f:id:tondol:20210408015449p:plain

会員ステージがステージ4になると、車種によらずベーシッククラス料金で利用できたり、6時間以上の利用が毎回1000円引きになったりする。

*3:細かいことを言うと、出発前にガソリン残量や傷の有無などは確認しておいた方がよい。

*4:MAZDA3 は他のベーシッククラス車両と比べてもワンランク上の車種だし、内装外装ともにクオリティが高いので大変乗っていてお得感がある。実際予約状況を見ても人気で、そのうち料金クラスが変更されてしまうかもしれないが……