2010-10-04 Flash動画をAVIに変換する覚え書き flash このエントリの続きです d:id:tondol:20100928:1285662367 これまでの方法の問題点 Aviutl(swf_vfp)で変換 MCやASを含むSWFの変換は不可 swf>>aviで変換 ASを含むSWFの変換は不可 SWF2Videoで変換 機能制限無しの製品版は有料(79USD) 今回紹介する方法 導入 Aviutlを導入(多機能動画変換ソフトです) プラグイン「QTReader.vfp」を導入 MOV形式の動画をAviutlで読み込めるようになります 開発元のサイトが閉鎖されているので,ミラーサイト等からDLしてください 手順 Flashソースファイル(.fla)をAdobe Flashで開く SWFしか手元にないファイルの場合はこの方法は使えません その場合はSWF2Videoを使うのが現時点で最良の方法らしいです ムービー書き出し機能を使ってMOV形式で保存する フレームレート設定とサイズ設定は元データに合わせること MOV形式の書き出しがうまくいかない場合は……(´-ω-) Aviutlにファイルを読み込む Adobe Flashで書き出したMOVを読み込む(下記画像を参照) この時“ファイルを開く”ダイアログで動画のfpsを明示的に選択すること これをやらないと何故か600fpsの動画として読み込まれてしまいます 動画の音声を別途“音声読み込み”する hug flash等のソフトを使うとSWFから音声のみ個別に取り出せます “AVI出力”機能で書き出し 映像設定:未圧縮 音声設定:PCM/44.1kHz/2ch 出力した無圧縮AVIをお好きなエンコーダに突っ込む というわけで 私はこの方法でFlash動画から音ズレなしでAVI形式に変換することに成功しました! なお,動くMCやASが含まれないFlash動画の場合は,前回の記事で書いた方法でも問題なく変換できます。